ゆかりでございます

ヴァイオリン弾きの日記。

20170624

ムスメはさいきんヴァイオリンを習い始めまして

f:id:yukari_7hc9:20170625014201j:image

教わったことをお父さんに教えてました。

インプットしたものを分解して確認してアウトプットする、誰かに教える作業は何よりも、自分の理解を深めるとても良い練習だと思っています。

 

いつやめちゃうかなとも思っていますが

心配しても仕方ないので

人の心配よりも、自分がちゃんと練習しようと思います(汗)

 

1ヶ月にいちどは人前で演奏することを目標にしています

おかげさまで7月も、またまたハードなオケの公演やコンサートなどなど、盛りだくさんです。

今たまたまぽかんと本番のない日が続いているので

こういうときは曲をさらうよりもまず基礎練習だなぁとつくづく思います。

時間があるときにパワーと感覚をストックしておかないとつらいw準備体操してないと怪我しますねこの年だと、、、

 

そんなこんなをやりつつムスメとスタンプラリーやりました。

ついでの観覧車。

f:id:yukari_7hc9:20170625015402j:image

3歳以上有料だったか、、、!!!っていう(T_T)

 

あとはまたムスメ画伯。

4歳って、よくわかんないんですけど、

キキがほうきにのって飛んでるのを後ろから見た図。とか、描くんですね。

f:id:yukari_7hc9:20170625015334j:image

後ろから見た図、はもちろんアニメで見てるのだろうけど、私なんかだとそういうのを気にして見てないからいくら絵が好きでも描けないな、、

f:id:yukari_7hc9:20170625015531j:image

お行儀の悪い私の図。

チラチラみながらデッサンしてました。

 

こういう感じのが日々量産されます。

 

私も見習ってがんばりますよー。 

( ・`ω・´)キリッ

 

 

2017年10月以降のお仕事募集中です。
演奏、レッスン他、随時対応します。s.attirer☆gmail.com(☆→@)
⭐️出演予定⭐️

7/1 参宮橋室内管弦楽団演奏会(豊洲駅真上、豊洲文化センター内5Fシビックホール)
19:45開場 20:00開演 入場無料全自由席(300席)

指揮 池田開渡
曲目:フォーレ/パヴァーヌ ベートーヴェン/交響曲第3番

7/27 アヴァンツァーレ ストリングオーケストラ夏休みサマーコンサート(豊洲シビックセンター7F レクホール)
午前の部 11:00開演(10:30開場)
午後の部 15:00開演(14:30開場)

8/1 クローズド(外苑前)

8/19 べるべっとないふ(横浜音小屋)詳細未定

9/10 キッズバイオリンアンサンブル(海老名)

11/11 セブンバーズ(たまプラーザ三丁目カフェ)

20170514

マーラー5番とショスタコーヴィチ9番もりもり演奏会、無事終演しました。

18時に入館してリハやってあっという間にアメリカンスタイルで始まりあっという間に退館時刻でした。キンチョーする暇もなく。いや、緊張感はあるけれど、モリモリ演奏する集中力とか。滅多にない体験。これは、面白いぞ。。そしてみなさんタフ。

普段会えない方や、感覚と、たくさん出会えました。ありがとうございました!!!

 

そして明日も演奏会なのだけど、例により緊張で眠くならず3時半だというのに起きてるという、、涙目。メモリーズ・オブ・ユーを演奏してワタシ喋るらしいので、珍しく真剣にベニー・グッドマンのことを調べました。ウィキぺディアで。

(ちなみにボッケリーニのことも調べました。足を掴まれて窓から落とされそうになったとか書いてありました)

 

ベニー・グッドマンの曲ではないですが、わたしの中ではメモリーズ・オブ・ユー ときたら グッドマン。

ウィキの中の『さらにはクラシック音楽も手がけ、モーツァルトクラリネット協奏曲(協演はシャルル・ミュンシュ指揮、ボストン交響楽団)、やクラリネット五重奏曲(協演はボストン・シンフォニー四重奏団)のレコードを出している。また、当時の現代作曲家バルトークとも親交があり、『ヴァイオリンとクラリネットとピアノのためのコントラスツ』の献呈を受けており、作曲者及び同時に献呈を受けたヴァイオリニストのシゲティとの共演録音が残されている。』というところが、わたし的に好感度高いです、よく知らないけど(笑)

 

⬆︎ちなみにモーツァルトクインテットは聞いたことがあるんですが、プリッとした音やフレーズの締め具合が(正しい??モーツァルトではないのかもしれないけど)楽しくて、『ああ、グッドマンだよなぁ』という感じです。たまに弦もつられてグルーヴィーになってて、楽しいです。そしてまだ眠くならない。涙目。

 

こちらも好き

 

 

カーチャンが好きな事ばかりやりつつ、もちこタイムも詰めまくりの月初でした。

帰省して遊んでもらいつつ。ありがとうございます!

 

f:id:yukari_7hc9:20170514055839j:image

ばいおりんのれっすん

 

f:id:yukari_7hc9:20170514035215j:image

飴細工✨ 飴善さん。(写真許可あり)

 

f:id:yukari_7hc9:20170514035219j:image

決めポーズ!

 

f:id:yukari_7hc9:20170514035223j:image

畳んだ布団の上で寝る人

 

はあ。

もちこかわええ。笑

 

この人はほんとにマイペースも良いところで

前から書いているけれど

ほんとうに頑固で

(食わず嫌いで納得いかないと口にも入れない)

嫌なものは嫌で

(自分でやると決めないと親や周りが何と言おうとやらない)

素直で明るくて

(雰囲気を前向きにするし、嫌なことはちゃんと言うし)

記憶力がやたら良くてこわいし

(まだ4歳なのに2年も前のことをちゃんと細かくおぼえていたり)

 

というかたぶん、子どもってみんなこうなんだよな。

 

わたしが思っていた子どもというもののイメージを全て覆してきた人。

 

4歳なのにまだ、手首に透明輪ゴムがあるし、、、ってそれはもちこだけ??

 

 

ちょびっと(だいぶ)恥ずかしがりで、失敗したくない人だよなと思うこともありますが、、、

(すべり台が苦手なんだよね〜)

 

でも日々何かしらチャレンジしてて、さんざん頑張ってできなかったことが、翌週するりとできたり。

 

親がぶりぶり怒ったりすることなんて、ほんとはあんまりないんだよなーと思います(泣)

 

その反省はあまり活かされませんが(号泣)

 

とりあえず母の日コンサート、頑張ります✨ 

 

20170505

ご無沙汰しております。

昨日5/4はライブ(人智をこえた双子ユニットべるべっとないふオリジナル曲がメイン)にエレキバイヨリンで参加しました

f:id:yukari_7hc9:20170505025610j:image

かわいすぎるお客様と💕

カホンケースに入って、はるばる電車に乗って来てくれました。

とても楽しかったー!

 

本日5/5はマーラー5番とショスタコーヴィチ9番を弾こう企画に参加します。

 

オーケストラもバンドも、部屋にもよるけど自分の位置が5センチずれるだけでアンサンブルの風向きと音の勢いが変わって感じるし
(逆にいうといろんな要因で自分が弾きづらいときはちょこちょこ角度を変えるといいとこが見つかる気がする、その時のメンツでのベストがあるようなかんじ。事前にはわからないから五感フル活用)
目が見える人限定になるかもですが、もちろん譜面だけでなくその周りの視界もわたしにとってはすごく大事で


いくら上手くて難しいパッセージが弾けてもオーケストラではソリストであってはならない、バンドでもオブリやバッキングであっても遠慮しすぎたら音が死ぬし、パート全体が必要とあらばソリスティックにぶりんぶりん鳴り、全体では音色が半端なく溶け合っていくバンドやオーケストラが好き。

なんとなく合うのではなくてものすごいエネルギーをもったままぴったり寄り添うというか理解しなくたって認め合うような


どこにも、こうすればいいという正解は一概にはないのだけど、

延々そういうことを感じて考えて、楽しくなっちゃいます

 

つめつめの予定が終わったらもちこと谷中に行こうと思う!

 

ということでゴールデンなウィーク頑張ります♪

日々新しい感覚で。

先日の自主公演、満員のお客様をお迎えすることができ、無事に

終演いたしました✨

 

2017/03/29 アンサンブルノッカリーライブ@表参道アーニーズスタジオ 音楽と朗読

f:id:yukari_7hc9:20170406011817j:image

f:id:yukari_7hc9:20170406121943j:image

f:id:yukari_7hc9:20170406121950j:image

お忙しい中ご来場くださった皆さま、ご助力くださった皆さま、

本当にありがとうございます✨

遠くからも応援をたくさんいただきました。

ただただ感謝です。

 

いろんなことにチャレンジすることを最大限含めた、演奏会でした。

 

依頼された演奏の場などではいつももっと小規模なものを作りますが、今回は会場使用のお願いからはじまり運営全般、さらには詩の朗読をつけていただいて演奏会全ての時間のイメージ作りなど。

自発的にやりたいと思うことをとことん追求し、ふんだんに盛り込んだ演奏会にしたいと思いました。そしてそれを演奏する私たちと、来てくださるお客様が心地よい空気に包まれること。ただそれだけを考えました。

 

今までは『準備ができてから、力をつけてからやる』なんて思っていましたが、

やってみないとわからないことはまずやってみる、を心がけました。明らかに準備がいるものはもちろんしましたが(笑)

失敗しても、それをまた次への反省にすればいいだけ。

と思いながら楽しくやらせていただきました。

 

ずっと根気よく付き合ってくれて、いつも前向きな意見を提供、アドバイスしてくれたメンバーのみんな。悩みを聞いてくれた友達。快く会場を貸してくださったアーニーさん。支えてくれた家族。聴きに来てくれた家族や友人たち。当日たくさん手伝ってくれたお友達。関わってくれたかたはまだまだご紹介したいですが、

誰一人欠けてもできなかったと思います。

 

 

もちろん全てが自分の予想通りうまくいったというわけではないし、

色々所々に何かはあったとおもうのですが、

それらのことも全て、素晴らしい体験でした。

本番では今までいちばん、皆の音が生き生きと輝いたと思います。

 

 

私たちはもちろん生きていて、毎日変化する。成長し、老いてゆく。日々あたらしい細胞といれかわる。音楽もそこで音を発したらそのまま消えていく。音を出すときの感覚やその時に聞こえるもの、響きがいつも全く同じとは限らないし、気温や湿度、自分のコンディションも含めて、むしろ「いつも同じ」はありえないこと。

 

室内楽でも、お互いの今日の感覚をいつも見せ合い、信頼し、そこでまた作り上げる、それぞれ自分を大事にしながらよりそう、溶け合うような不思議な感覚がありました。弦楽器ならではかもしれませんが、繊細な振動や大胆な発音を互いに楽しみながら楽曲の魅力を最大限伝える。

うまくできる時もあれば、できない時もある。

その楽しみかたをほんのすこしだけ、見つけたような気がします。まだまだたくさん楽しいことがありそう。

 

 

ちがう人生を歩んでいるもの同士、完全に一致することはないけれど、ともにいることでまたふしぎな波長をうみだす。

その場で感覚を研ぎ澄まし、チューニングし、全体の雰囲気を含めた音になること。二度と同じものはできない。淡雪みたいに。それこそが音楽なのかもしれない。人生なのかもしれない。

 

だからあらゆる観点からの完璧なもの、なんていつまでもできないけれど、

それをいつまでも追い続けるということでいいのかもしれません。だから飽きない。

 

自分がやりたいこと、好きなこと、やってみたいことをどんどんやり、やりたくないことはやめる。離れる。心が死ぬくらいなら、逃げていい。

それだけのことだけれど、とても純度の高い毎日になる気がします。

 

 

日々、感覚を新しくしていきたい。

成長したいなんていう言葉よりも、しっくりくる。新しくなること。生き直すこと。

それらを楽しむことに、真摯でありたい♪

いつもあたらしい世界をみていたい。

 

f:id:yukari_7hc9:20170406024525j:image

九品仏川緑道の桜

 

 

2017年9月以降のお仕事募集中です。
演奏、レッスン他、随時対応します。s.attirer☆gmail.com(☆→@)
⭐️出演予定⭐️
4/23 厚木交響楽団定期演奏会厚木市文化会館
5/4 べるべっとないふライブ(横浜HeyJOE)

5/5 ハーモニーアンサンブルオーケストラ第4回演奏会(杉並公会堂)
5/14 セブンバーズ演奏会(クローズド)

5/27 門下発表会

6/11 ラトレコンサート(大森)

7/27 ストリングス アヴァンツァーレ キッズコンサート(豊洲

 

 

20170320

毎日毎日過ぎてゆく時間が惜しくてたまらない。そんな気分なのかもしれない。季節なのかもしれない

 

子どもはあっという間に大きくなるし(先日4歳になりました わたしが4歳の子どもなんてのを育ててるなんて!未だに信じられない)

わたしもなんとかちゃんと 年をとることができたし(レベル41になりました)

 

歳をとりたくないとか子どもにいつまでもかわいくいてほしいとか

そういう気持ちがないといったら嘘になるけどそれが叶えられることはドラえもんでもいなければまずないので

(あと、40歳になったムスメも自分にとってはそれなりに可愛かろうと思うので)

 

時間が過ぎてゆくことはただ、味わっているのみではあるけど。

 

特に音楽なんてのを聴いていると時間が止まってくれたらいいのにと思うことばかり

f:id:yukari_7hc9:20170320010121j:image

 

最近会う人たちはみんな好きな人ばかりで

 

かといって嫌いな人を避けてるというわけではなく

(嫌いな人、がいるとして、それは自分の『好き』を克明にするから、いいのだ)

 

たんに気づいたら周りに好きな人がたくさんいる、そんな感覚

 

みんな好きな人だから、

そんな人たちに会えるときはたくさん話をきいて、きいてもらって、

相手の気配やしぐさにまで全部、耳と目と鼻と毛穴をそばだてて恋なのかってくらいに全てを逃すまいとする。

 

そうすると過ごす時間の

全てが優しさでできていて

(自分をまず大切にすることも相手への優しさ)

 

取りこぼしたくないという貧乏性なわたしもあらわれる(笑)けれども

 

それこそ全部を拾っていたら恋い焦がれすぎてしんでしまいそうだからそのくらいでいいのかもしれないな。

f:id:yukari_7hc9:20170320012057j:image

 

誰にでも平等に明日はこないから、本当は全ての人に対してそう、真摯でありたいと思う。それができていなくて悔しい。悔しいと思いながらやはりできないで、そして終わるのだと思う。

 

f:id:yukari_7hc9:20170320012909j:image

 

人生は楽しい。


そんなわけで引き続き、よろしくお願い申し上げます。